スマホのストレージがいっぱい?

豆知識

「容量がいっぱいです」「ストレージの空きがありません」とスマホに表示されて、困ったことはありませんか?写真が保存できなかったり、アプリの更新が止まったりすると不便ですよね。この記事では、スマホのストレージ(データの保存場所)がいっぱいになったときの対処法を、iPhoneとAndroidに分けて、わかりやすく説明します。ストレージの意味や整理のしかたを知っておくと、急なトラブルにも落ち着いて対応できますよ。

ストレージがいっぱいだとどうなる?

スマホのストレージがいっぱいになると、さまざまな不便なことが起こるようになります。

  • 写真や動画が保存できなくなる
  • アプリのインストールや更新ができない
  • スマホの動きが遅くなったり、フリーズしたりする
  • LINEのトークや画像が読み込めなくなることも
  • システムやアプリの一部機能が使えなくなる

こういった問題が続くと、ストレスもたまりますし、スマホの寿命にも影響してしまうことがあります。だからこそ、早めに対処しておくことがとても大事です。

ストレージをたくさん使ってしまう原因とは?

ストレージをたくさん使ってしまう主な原因を知ることで、効率よく整理することができます。

  • カメラで撮った写真や動画がたくさん入っている
  • アプリがためこんだキャッシュ(使ったときに一時保存されるデータ)
  • LINEやSNSで送受信した画像・動画・スタンプなどの履歴
  • 音楽アプリでダウンロードした曲やオフライン動画
  • ダウンロードフォルダに放置されたPDFや画像ファイル

一つひとつのデータは小さくても、積み重なるとストレージを大きく使ってしまいます。

【iPhone】ストレージを整理する方法

iPhoneでストレージを整理するときは、次のような方法を試してみてください。

写真と動画をiCloudに保存する

「設定」→「Apple ID」→「iCloud」→「写真」で「iCloud写真」をオンにすると、写真や動画をクラウド(インターネット上の保存場所)に移すことができます。スマホ本体の容量を減らせるのでおすすめです。

あまり使ってないアプリを消す

「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」から、あまり使っていないアプリを選んで削除しましょう。削除しても、App Storeからすぐに再ダウンロードできるので安心です。

Safariの履歴を消す

「設定」→「Safari」→「履歴とWebサイトデータを消去」をタップすると、たまっていたデータを減らせて動作が軽くなります。「すべてのタブを閉じる」は非常に効果的。

「非使用のAppを取り除く」をオンにする

「設定」→「App Store」→「非使用のAppを取り除く」をオンにしておくと、しばらく使っていないアプリを自動的に削除してくれます。データは残っているので、あとでまた使えます。

メッセージや添付ファイルの整理

「設定」→「メッセージ」→「メッセージの保存期間」を「30日」や「1年」に設定すると、古いメッセージが自動的に削除されます。

【Android】ストレージを整理する方法

Androidスマホも、次のような方法で容量を空けることができます。

Googleフォトでバックアップ→スマホから削除

Googleフォトを使えば、写真や動画をクラウドに保存できます。「空き容量を増やす」ボタンを押すと、バックアップ済みの写真などをスマホから安全に削除できます。

「ストレージ管理」や「Files」アプリを使う

Androidには、不要なデータを自動で見つけてくれる「Files by Google」などの便利なアプリがあります。標準搭載されていることも多く、ワンタップでゴミファイルを削除できて手軽です。

アプリのキャッシュを消す

「設定」→「アプリ」→気になるアプリを選んで「ストレージ」→「キャッシュを削除」を押すと、一時的に保存されていたデータが消え、容量が空きます。

SDカードを使ってデータを移す(対応スマホのみ)

SDカードが使えるスマホなら、写真や音楽、動画などのファイルをSDカードに移動できます。これだけでもかなり本体の容量が空きます。

ダウンロードフォルダの整理

「Files」アプリなどで「ダウンロード」フォルダを開いて、もう使わないファイルを削除しましょう。思わぬところに容量を使っていることもあります。

月1回の見直しでスッキリ!

スマホのストレージは、こまめに見直しておくといつでも快適に使えます。月に1回くらいで、次のことをチェックしてみましょう。

  • 写真や動画をクラウドに移して、端末から削除する
  • あまり使っていないアプリを削除する
  • トークアプリ(LINEなど)の履歴を整理・削除する
  • ダウンロードフォルダを確認し、不要なファイルを削除
  • 自動バックアップの設定が有効か確認しておく

この習慣がつくと、スマホが急に重くなることも減り、安心して使い続けられます。

まとめ|スマホのストレージはこまめに整理しよう

ストレージがいっぱいになると、スマホが使いにくくなるだけでなく、操作ミスやアプリのエラーにもつながることがあります。iPhone・Androidのどちらでも、簡単にできる整理方法がありますので、ぜひ一つずつ試してみてください。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました